プロジェクトProject

企画

そりにひかれて – 科学とアートで環境をめぐる

2020.12.19 – 2021.1.24
そりにひかれて – 科学とアートで環境をめぐる

1月24日 展覧会が終了しました。

北海道大学CoSTEP 特別企画展「そりにひかれて – 科学とアートで環境をめぐる」が無事終了しました。本展は、北海道大学総合博物館企画展示室と、アノオンシツという2つの会場で開催し、新型コロナウイルス感染症拡大の影響もあり、音声コンテンツ「そりツアー」やSNS企画にも力を入れながら、展示を運営してきました。吹雪やコロナの影響にもかかわらず、600名以上の方にご来場いただきました。

展覧会の詳細なアーカイブを、CoSTEPのウェブサイトに掲載しています。

CoSTEPウェブサイト活動報告「そりにひかれて」

展示会場
展示会場の様子


そりにひかれて – 科学とアートで環境をめぐる

寒い雪原を滑る風景を連想する「そり」は、韓国語で音を意味します。私たちをとりまく環境は言葉を話せない代わりに、かすかな信号で私たちに呼びかけます。アートの立場から、そして科学の立場から、環境に耳を澄ませてみたら、どんなメッセージが聞こえてきたのでしょうか。

北海道大学 CoSTEP では、2018 年からKitA(キタ:Kagaku into Art)というアーティストインレジデンスプログラムを行っています。本展示では、その初めての成果発表として、北大で滞在制作をしたアーティスト上村洋一さんと、CoSTEP スタッフであり、アーティストの朴炫貞の作品を展示します。北海道斜里の流氷の音や、北大天塩研究林の雪、伐採現場などを題材にした作品を通して、人と環境との関わりについて考えます。

また、北海道で活躍する研究者による環境に対する視点を、研究にまつわる資料を通して紹介します。環境の変化が生き物に与える影響を何十万年単位の地層から調べる研究や、世界中の仲間と一緒に地球環境のメカニズムを解明していく研究、また氷のシダのようなフロストフラワーや、雪の中の微生物の休眠が雪を鮮やかに染める赤雪、オホーツク海の蜃気楼、南極のトッテン氷河まで、環境にまつわる多様な研究が展示されます。自然を対象とした科学者の研究を通して、環境への新しい眼差しを提供します。

近いようで遠い、環境と私たちの生活。科学とアートの視点から一歩踏み込むと、見えてくる風景があります。そりにひかれて、科学とアートで環境をめぐり、その滑り出しの瞬間に聞こえてくる音に耳を傾けてみませんか。

概要

そりにひかれて – 科学とアートで環境をめぐる

会期 2020年12月19日(土)〜2021年1月24日(日)
時間 10:00~17:00
休館 年末年始、月曜日、大学入学共通テスト期間中は休館
会場 北海道大学総合博物館 企画展示室 / アノオンシツ
料金 入場無料

参加作家
上村洋一(アーティスト)、朴 炫貞(北海道大学 CoSTEP 特任助教)

参加研究者
青木 茂(北海道大学 低温科学研究所 准教授)
的場澄人(北海道大学 低温科学研究所 助教)
寺島美亜(北海道大学 低温科学研究所 研究員)
沢田 健(北海道大学大学院 理学研究院 教授)


主催 北海道大学 CoSTEP
企画 朴炫貞 + CoSTEP アート&デザイン実習
後援 北海道大学総合博物館
連携 北海道大学 TERRACE
協力 北海道大学 北方生物圏フィールド科学センター/北海道大学 オープンエデュケーションセンター

本展は、2020年度 KNIT共同研究助成を受けたものです。